CPS2015年度勉強会を開催いたしました。 プログラム
幹事 笠原浩太(阪大蛋白研)、櫻庭俊(東大新領域) 以下開催案内 -- 主にタンパク質を対象に研究している有志の集まりです。 困難な課題に挑むためには、まず集中した議論を気のすむまで続け、 研究者間の相互作用を形成することが大切との認識から、 年一回の合宿勉強会を行っています。 今年の勉強会を以下の要領で開催することになりましたので ご案内申し上げます。 参加者は全日程宿泊・全員発表・徹底討論していただきます。 (ただし、全日程宿泊はあくまで原則で、部分的な参加も可能です) 本勉強会での講演・討論内容は参加者全員に守秘義務が発生します。 そうすることで、未発表データを含めた最新の成果の積極的な討論を行います。 すでに計算機を活用している研究者はもちろん、 今後計算機を使って研究を発展させたい実験研究者も歓迎します。 例えば、「難しいテーマを持っているのだが、計算系と協力したら解けるのでは?」 のような講演も歓迎します。 「タンパク質構造」が主な話題となりますが、 学際的な討論を歓迎しますので、特定のテーマは設定しません。 徹底議論を通じ、互いに刺激し合い友好を深める雰囲気を醸成してゆくことが 最大の目的です。皆様の積極的な参加をお待ち申し上げます。 日時: 9月28日(月)午後から9月30日(水)午前 (2泊3日) 場所: おごと温泉 こもれび http://www.komolebi.jp/conference/ 交通: JR京都駅から湖西線に乗り換え(約20分)おごと温泉駅 下車 駅からは旅館の送迎バスで5分 (徒歩で約20分) 駐車場あり。 基本方針: 全員発表。 一応持ち時間は15-30分程度ということになっていますが、 質疑応答は原則エンドレス(あんまり長いと座長介入あり) 徹底討論と完全な理解を目指します。 原則全日程参加ですが、部分的な参加もOKです。 費用:25,000円程度の予定(2泊の場合) 人数制限: 20人を超えたら締め切る可能性がありますので、 登録はお早めに。 参加登録: kota.kasahara <AT> protein.osaka-u.ac.jp までご連絡ください。 記載事項: 氏名、性別、所属、連絡先、 発表タイトル(未定でも構いません) 2015年 勉強会幹事 笠原浩太(阪大 蛋白研) 櫻庭俊(東大 新領域) |